実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

五つの大陸から天へと伸びる光
その光がひとつに結ばれるとき
それは
あなたと世界をつなぐ扉
そして
未来を変える始まり

From five continents,
lights rise to the sky
When those lights come together as one,
They become—
A gateway connecting you to the world
And the beginning of a future transformed

 

第 3回 五大陸交流祭
IN JAPAN 

 3RD FIVE CONTINENTS EXCHANGE FESTIVAL IN JAPAN


子どもたちが創り上げる平和な未来
世界の子ども達が
日本(大阪)に集まり
歌い、踊り、遊び、対話し、

笑顔溢れる5日間が
平和な未来に
つながっていく

"A peaceful future created by children"
Children from all over the world gather in Japan (Osaka) to sing, dance, play, talk, and spend five days filled with smiles that will lead to a peaceful future.


日程:SCHEDULE

2025年
8月7日(木)~11日(月)

Thursday, August 7th to Monday,August 11th, 2025

海外参加者:8月6日入り
日本参加者:8月7日午前入り
Overseas participants: Arrive on August 6th Japanese participants: Arrive in the morning of August 7th

EXPO2025に参加

2025年8月10日(日)
大阪 EXPO2025
ポップアップステージ
歌と成果を披露
On Sunday, August 10th, the EXPO 2025 Pop-up Stage will feature songs and achievements

参加予定国
Participating countries

  •  ユーラシア大陸:日本・バングラデシュ
  •  北アメリカ大陸:カナダ
  •  南アメリカ大陸:チリ
  •  オセアニア大陸:オーストラリア(募集中)
  •  アフリカ大陸   :ウガンダ
  • Eurasia: Japan・Bangladesh
    North America: Canada
    South America: Chile
    Oceania: Sydney
    Africa: Uganda

【五大陸の子どもたち現在募集中】
・日本人の中学生〜高校生
 (13~18歳) 1名
・オーストラリア大陸の中学生〜高校生   
 (13~18歳)2名
*日本在住可能

現在、参加が決まっているのは
南アメリカ大陸
: チリから1名決定
・北アメリカ大陸: カナダから1名決定
 (付き添いで保護者同伴)
・アフリカ大陸 : ウガンダから2名決定
・ユーラシア大陸: バングラディシュから→ただいま調整中(5/2オーデションで決定)
【 参加者が決まり次第、随時更新します 】

1回目オリエンテーションを行いました

チリからCristobal-kun

ウガンダから参加・シャーミン
(付き添いスタッフとして)

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ウガンダから
Kashemire Comfort

カナダからNathan&Jon

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

子どもの参加対象年齢
Age range for children to participate

2025年中学生~高校生
(13歳~18歳)

 Junior high school to high
 school students as of 2025
 (Ages 13-18)

・こども合計:約20名
 付添いの大人(任意)  
 合計:子どもたち・付き添いの大人・スタッフ 含め 約30名

Total number of children: Approximately 20 people
Accompanying adults (optional)
Total: Approximately 30 people including children, accompanying adults, and staff

参加費:ENTRY FEE


日本、海外ともに参加費無料

ただし寄附金システムあり
Participation is free for both Japan and overseas,
but there is a donation system.

【 日本、海外参加者共通 】

日本、海外ともに参加費無料。渡航費、交通費、宿泊費は寄附としてご負担ください。 五大陸交流祭には、さまざまな国や地域、異なる環境で育った子どもたちが集まります。 しかし、経済的な理由で参加が難しい子どもたちもいるのが現状です。 当法人は、そうした不公平をなくし、すべての子どもたちが夢を持って参加できるよう、支援を続けています。 一方で、各自の宿泊費や交通費を負担できる方には、寄付金という形でご負担をしていただければ幸いです。 温かいご理解とご支援を心よりお願い申し上げます。

Participation is free for both domestic and international attendees. We would greatly appreciate it if you could cover your travel, transportation, and accommodation costs as a donation.
The Five Continents Exchange Festival brings together children from diverse countries, regions, and backgrounds. However, there are children who face financial difficulties in joining. Our organization continues to provide support to eliminate such inequalities, ensuring that all children can participate with hope.
For those able to cover their own costs, we would be grateful for your contribution in the form of a donation.
We sincerely appreciate your kind understanding and support.


「費用の一部として」
東京~大阪間新幹線代金
・28,720円(往復)
大阪の宿泊料金
・4泊宿泊の場合
 宿泊費・3食付き 約4万円

As part of the cost」
Tokyo-Osaka Shinkansen fare
・28,720 yen (round trip)
Osaka accommodation fee
・For a four-night stay
Accommodation fee and three meals included: about 40,000 yen

目的:THE PURPOSE

未来を担う子どもたちが
つながることは
国と国とがつながる事。


人類の歴史を振り返ると
戦争や紛争、
植民地支配や人権侵害、
環境破壊など負の歴史があります。

しかし、未来を生きる子どもたちには、
同じ過ちを繰り返すことなく
安心安全な世界で暮らしてほしい。

そのため、交流祭では、
子どもたちが国や文化の違いを超え、
友情と相互理解を深め、
自分たちの未来をより良くするために、
対話し、学び、共に行動する力を育むことを
目指しています。

そして、音楽の力で心をつなぎ
調和(ハーモニー)の世界を築くこと。

それが、この交流祭の目的です。


The connection between the children who will shape the future is the connection between nations. Looking back at human history, there have been many dark chapters— wars, conflicts, colonial rule, human rights violations, and environmental destruction. However, we want the children who will live in the future to create a world where they can live in safety and peace, without repeating these past mistakes. To achieve this, the Exchange Festival aims to help children overcome differences in nationality and culture, deepen friendships and mutual understanding, and develop the ability to dialogue, learn, and take action together to build a better future. And through the power of music, we will connect hearts and create a world of harmony. That is the purpose of this Exchange Festival.

交流祭で子どもたちに育んでほしい5つの力

友情の心
The spirit of friendship

国が違っても、
友達とつながる心を育む。
Cultivate the spirit of connecting with friends, even if they are from different countries.

音楽で世界を一つに!
Uniting the world through music!

音楽の力で、言葉、国境を超えて
心をひとつにする気持ちを育む
Through the power of music, we foster a sense of unity that transcends language and borders

多様性を受け入れ共に生きる意識
Accepting diversityand living together

同じ地球に生きる仲間として、
どうしたら仲良くなれるかを考える心を育む。
Cultivate the spirit of thinking about how we can get along as friends living on the same planet.

可能性を世界へ、未来を創る
グローバルリーダーへ

Bringing possibilities to the world,
to become global leaders who create the future

自分の力や可能性に気づき、
未来を変える力を発揮する。
Realize your own strengths and potential,
and unleash the power to change the future.

地球の未来を考える力
The ability to think about
the future of the Earth

世界をより良くするために
自分にできることを考え、
行動する力を育む
Cultivate the ability to think about what you can do to make the world a better place
and take action

交流祭に参加した子どもたちの感想
Impressions from children who participated in the exchange festival

実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

Shamim from Uganda
感想

実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
Hello!!!
I'm happy to write to you once again. I'm Shamim from Uganda. I attended the friendship exchange festival in Ito city in 2019 with other students from Thailand, Japan, Bangladesh and Uganda. I'm now at the University in Uganda. I'm really grateful for the idea that you came up with to create friendship among different continents and am glad that it's still operating up to now. Thank you so much 
I'm very happy to look at the pictures with my friends once again. I'm currently at Makerere university in Uganda where am doing a bachelor's course in tourism and hospitality management. After my studies l hope to help very many people in the community most especially the children. My stay in Ito city was one of the most interesting moments that l will never forget in my life because first of all it was my first time to travel to another country and then l created a number of friends from different countries who have now become like my brothers and sisters. Thank you so much for the work you are doing 


こんにちは!!!
またお手紙を書けて嬉しいです。私はウガンダ出身のシャミムです。2019年に伊東市で行われた友好交流フェスティバルに、タイ、日本、バングラデシュ、ウガンダの学生たちと一緒に参加しました。今はウガンダの大学にいます。異なる大陸の間で友情を築くためにあなたが思いついたアイデアに本当に感謝していますし、それが今も続いていることを嬉しく思います。本当にありがとうございます
また友達と一緒に写真を見ることができてとても嬉しいです。私は現在ウガンダのマケレレ大学にいて、観光とホスピタリティマネジメントの学士課程を履修しています。勉強が終わったら、地域の多くの人々、特に子供たちを助けたいと思っています。伊東市での滞在は、人生で忘れられない最も興味深い瞬間の1つでした。まず、外国を旅行するのは初めてだったし、今では兄弟姉妹のような関係になっているさまざまな国の友人がたくさんできたからです。あなたの仕事に本当に感謝しています


過去の交流祭の様子&Earth Harmony 
Past exchange festivals&About Earth Harmony


みんなの交流祭
 Everyone's Exchange Festival

私たちスタッフは未来を担う子どもたちが笑顔で暮らせることを願いボランティアで動いています。これから準備をしていきますが気付かないこと、不備などもあるでしょう。その部分をご指摘しあうのではなく上手くいかないことを参加者の皆様のご協力とサポートをいただきたいと思います。そして参加者の皆様と一緒に築き上げていく交流祭にしたいと思っております。どうぞご協力をよろしくお願いいたします。

We, the staff, are volunteering with the hope that the children who will shape the future can live happily and peacefully.
As we prepare for the Exchange Festival, there may be things we overlook or areas that need improvement.

Instead of pointing out mistakes, we kindly ask for your cooperation and support in overcoming any challenges together.
This festival is not just something we, the staff, create—it is something we build together with all participants.

We truly appreciate your understanding, cooperation, and warm support.

2019年8月静岡県伊東市
第2回五大陸交流祭の様子
August 2019, Ito City, Shizuoka Prefecture
The 2nd Five Continents Exchange Festival

お知らせ:NOTICE
2024年10月現在

  • 海外からの参加者にはスタッフが空港までお迎えに行きます。
    日本からの参加者にはスタッフが新大阪までお迎えに行きます。
    或いは新幹線の時間を指定し、同乗します。

    For participants coming from overseas, staff will meet them at the airport.
    For participants coming from Japan, staff will meet them at Shin-Osaka station.
    Alternatively, we will specify the Shinkansen time and accompany them on the train.

  • 交流祭後に日本の観光を希望される場合は各自でオプショナルツアーにお申し込みいただき代金をお支払いください
    *旅行会社紹介あり

    If you would like to travel to Japan after the festival, please apply for and pay for an optional tour on your own.*Travel agency introductions available
  • 交流祭後に日本を観光する場合は飛行機、電車の手続きがあるので早めにお知らせください。お知らせ頂けない場合は飛行機、電車のキャンセル料金をご負担いただきます。

    If you plan to travel around Japan after the cultural festival,please make sure to inform us as soon as possible about your flight and train arrangements.In the event that you fail to notify us, you will be responsible for any cancellation fees for the flights or trains.
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

【重要】
皆さんへの注意事項

Important]Notice to everyone

五大陸交流祭in Japan(大阪)
<注意事項>2024年6月現在

この交流祭の期間は 2025年 8 月 7日(木)
大阪の宿泊ホテル集合時間から8 月 11 日(月)のホテルでの解散までです。
The festival will take place from the gathering time at the hotel in Osaka on Thursday, August 7, 2025, until the disbanding at the hotel on Monday, August 11.


パスポート代金、それに関わる交通費、空港、駅までの交通費は各自でご負担ください
You are responsible for paying for your passport, related transportation expenses,and transportation expenses to the airport and station.


宿泊は基本的に男女別の相部屋になります。
Accommodation is generally in shared rooms separated by gender.


この交流祭の一部として提供される朝食・昼食・夕食以外の飲食や買い物、その他の出費については、すべて各自のご負担になります。
All food, drink, shopping, and other expenses other than the breakfast, lunch, and dinner provided as part of this exchange festival are at your own expense.


天候などでプログラムに変更が生じ得ることもあります。
The program may change due to weather conditions, etc.


保険等に加入しますが、事故や盗難等にあっても「NPO法人Heart&Earth」および磯野共余個人に責任を問いません。
Although insurance will be taken out, the NPO Heart & Earth and Isono Tomoyo will not be held responsible in the event of an accident or theft.


この交流祭の間、各自体調管理をしっかり行い、
体調を崩した場合は無理をせず申し出て下さい。
付添いの方は子どもたちの健康管理をお願いします。
During this festival, please take good care of yourself and
please let us know if you feel unwell.
Children accompanying you should also take care of their health.


団体行動であることを理解し、集合時間の厳守等、良識のある行動・マナーをおとりください。
Please understand that this is a group activity and be sensible in your behavior and manners, including strictly adhering to meeting times.


この交流祭の間に知り得た個人的な情報について、本人の許可なく交流祭の参加者以外に他言しないで下さい。
Please do not disclose any personal information you learn during this exchange festival to anyone other than the other festival participants without the permission of the individual.

この注意事項は今後、加筆修正が行われる場合がありますが、
この注意事項をお読みになり、
ご理解した上で交流祭に
参加表明してくだい。

These precautions may be subject to revision in the future, but please read and understand these precautions before deciding to participate in the exchange festival.

申し込み締め切り

定員に達し次第
締め切らせていただきます。
heart.earth2020@gmail.com

Application Deadline
Applications will close as soon as capacity is reached.

My Profile

実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
磯野 共余(ともよ) 
1962年 静岡県伊東市生まれ。2 児の母。

川崎市宮前区在住。
「音楽で子どもたちを笑顔にし平和な世界を創りたい」そのような気持ちから 2014 年から音楽活動を開始。2015 年に NPO 法人「Heart & Earth」を設立。
タイ、バングラデシュ、ウガンダ、ジンバブエ、カンボジアの子どもたちと交流を重ねる。
クラウドファンディングでは三回連続で支援を達成、
チャリティーコンサート 2 回開催。
「五大陸交流祭 in 伊東」では途上国の子どもたちを招待し交流祭を 2017 年、2019 年と 2 回開催。
 伊東市、伊東市教育委員会、静岡新聞および伊豆新聞、ウガンダ共和国大使館など、地域行政からを支援を受ける。交流際では 30 社以上の協力をとりつけるなど精力的に活動している。

2022年から日本と世界の子どもたちが音楽でつながる為に「Earth Harmony Projecct」を進行中。

Tomoyo Isono

Born in Ito City, Shizuoka Prefecture in 1962. Mother of two children.

Living in Miyamae Ward, Kawasaki City.

With the desire to "make children smile with music and create a peaceful world," she began her musical activities in 2014 and established the NPO "Heart & Earth" in 2015.

She has interacted with children in Thailand, Bangladesh, Uganda, Zimbabwe, and Cambodia.

She has achieved support through crowdfunding three times in a row and held two charity concerts.

She has invited children from developing countries to the "Five Continents Exchange Festival in Ito" twice, in 2017 and 2019.

She is active in the field, securing the cooperation of more than 30 companies for exchange events sponsored by local governments such as Ito City, Ito City Board of Education, Shizuoka Shimbun, Izu Shimbun, and the Embassy of the Republic of Uganda.

Starting in 2022, we are running the "Earth Harmony Project" to connect children in Japan and around the world through music

お気軽にお問い合わせください

heart.earth2020@gmail.com